ムーランスタジオレッスンお休み延長のお知らせ
まだまだ先が見えないこのコロナ禍。
演奏会の予定も立たず、そしてレッスンもずっと休業状態です。
そんな中である生徒さんが「先生、家で練習してるんですが音がちゃんと出なくなりました」とメッセージをくださいました。
私の生徒さんは比較的高齢...というほどではないけど少なくとも私より年上の方がほとんど。
なのでリモートレッスンはやっていません。
なんとかLINEはやっているということで動画で撮ってもらってそれをチェックしましたら、肺活量の問題とタンギングの問題が発生していました。
息が持たない...少ない息で楽器はちゃんと鳴りません。
なので、まずは肺活量を増やすための練習をLINEでお伝えしました。
ドイツでの管楽器によるエアロゾルの広がり方の実験で、フルートは管楽器の中でも特にエアロゾルが広がってしまう楽器だということが証明されてしまいました。
女性が優雅に吹いているイメージのフルートなのですが、実はとっても体力と肺活量を使います。
...ということで
7月には横浜教室を開講する予定で消毒とかビニールで衝立作るとか準備していましたが、フルートのエアロゾルの広がり方や、スタジオはそもそも密閉性がないと防音されず音が出せない等の事情を考え...
7月も休校にいたします。
どうか肺活量とモチベーションを落とさないで続けて欲しい、とは私の願い。
せっかくみなさん何年も頑張ってきたのですから。
次にレッスンでお会いする時には、気持ちも新たに始めましょう!!
0コメント